fc2ブログ
« 2023 . 05 »    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

目玉焼き-南部鉄器で目玉焼き

南部鉄器1


南部鉄器は17世紀中頃、南部藩主が盛岡に釜師を招き、茶の湯釜をつくらせたのが始まりといわれます。以来、発展を続け、目玉焼き専用の南部鉄器が『ハムエッグ A GO GO! (目玉焼きも可)』に登場するまでになりました。

南部鉄器2


半熟で火から降ろしても、写真を撮っている間に余熱で固まってしまうのでブロガーは注意しましょう。

※塩・胡椒をかけて食べました

text and photo ロレンスさん

----------------------------
みなさまの投稿お待ちしてます~


スポンサーサイト



自作 | CM(3) | TB(0) 2007.11.14(Wed) 00:00
copyright © ハムエッグ A GO GO! (目玉焼きも可+卵が絡めばほぼ可) all rights reserved.

プロフィール

hamegg55

Author:hamegg55

普段はナポリタン。でも、たまにはハムエッグか目玉焼き。

最近のハムエッグ・目玉焼き

ハムエッグ・目玉焼きエリア

最近のコメント

最近のトラックバック

月別ハムエッグ・目玉焼き

カウンタ

ブログ内検索

RSSフィード

リンク